子どもの虫歯・歯並び(小児歯科)

日本小児歯科学会専門医の資格を取得し、専門的な技術と対応で、お子様の症状を診断・治療いたします。他院で治療を断られたお子様、治療があまり進まないお子様も、お気軽に何でもご相談ください。

小児歯科専門医とは

小児歯科専門医院

日本小児歯科学会が認定した専門的な資格です。「心身の成長とともに子どもの歯の管理が出来ているかどうか」が問われる資格でもあります。

小児との信頼を築く方法は、一般の先生との大きな違いがあります。小児歯科を専攻するキッカケは「子どもが好き」という根本があるからです。

例え「抑えてやってください」というお母様のご希望があっても、行わない場合があります。抑えつけて無理矢理治療しても、その時に歯は治るかもしれないですが、心に傷が残ります。一生歯医者嫌いになってしまっては本末転倒です。

いざというときに抑制・強制して治療をすすめる技術ももちろんあるのですが、当院の診療方針ではありません(痛くて食べられない、等の緊急性を要する場合は除きます、その場合は要相談)。

お子様の心身の成長を見守りながら進めていくのが小児歯科専門医の考え方です。安心で確実な治療をお求めの方はご相談ください。

歯科医師約10万人の中の1~2%の資格です。

小児歯科専門医の割合

小児歯科専門医の取得には、小児歯科学会に入会5年以上で治療に関わり、筆記試験、症例報告、諮問診査が厳正に行われます。資格取得後も5年ごとの更新の間に、学術大会の出席・発表、学術誌の報告などが義務となっている審査の厳しい資格です。

専門医は日本全国の歯科医のうち約1,200名程度で、お子様の口の中を専門的に診られる歯科医師はごく一部です。小児歯科専門医と一般的な歯科医では、小児の歯科治療の技術や診断力に差があります。

小児の歯科治療で行う方法

治療前(治療スタート前)の事前トレーニング

トレーニング
▲トレーニング

どうしても怖がったり泣いたりするお子様に対しては、事前のトレーニングを行います。トレーニングといっても歯医者になれるための段階的な方法です。例えば…

  • 最初は、診療台に座るだけ、歯磨きをするだけ
  • スタッフのお姉さんにお口の中に水を流してもらう
  • 口の中の唾液や水をバキュームで吸いとる
  • 少しでも頑張ったら誉めてあげて声がけする

…等の練習です。小児の気持ちを読み取る・くみ取る技術も小児歯科専門医とそこで働くスタッフは持ち合わせています。歯医者が苦手なお子様は、まずご相談ください。

お子様の歯医者嫌いには、実は親の歯医者への苦手意識が関係している場合があります。昔の歯医者のイメージがあまりよくない世代の親としては無理もないのですが、親御さんご自身がなるべくお子様に歯医者は嫌・怖いという影響を与えないことも大切なポイントです。

フッ素塗布

フッ素
▲歯科医院のフッ素

虫歯予防の処置にフッ素塗布があります。フッ素が歯質を強くし、虫歯への抵抗力を上げます。歯科医院でのフッ素は歯科医院でしか塗布することができないもので、市販されているフッ素より濃度が高く、予防効果が高いとされています。

フッ素効果は永久ではありませんので3~6ヶ月に1度、重ね塗り直します。

シーラント

シーラント
▲シーラント

乳歯の奥歯や6才臼歯が萌出したら、虫歯になる前にシーラントという詰め物をします。

フッ素入りのプラスチック素材で、食べかすや虫歯菌が奥歯の溝に入るのを防ぎます。

虫歯の進行止め

サホライドと呼ばれる虫歯の進行止めのお薬を塗る場合があります。

外傷(歯をぶつけた、折った、抜けた)*早急に受診して下さい

歯の保存液
▲歯の保存液

当院は場所柄、小学校が近いことから、接触事故や転倒などで、歯をぶつけたり折ったりするお子様が多くお見えになります。緊急性の高い応急処置、歯の固定、歯の再植などを行っております。

学校であれば、歯の保存液を常備している場合もありますので、抜け落ちた歯を保存液に入れて歯科医院を受診されてください。また保存液が手に入らない場合は牛乳でも代用可能です。

最悪、口の中に入れて受診されてもかまいません。抜けてからなるべく早く治療を行うことが再植の成功率を高めます。(抜けてから20分以内、とにかく時間が勝負です)

矯正歯科「歯並び・咬み合わせの改善」

矯正歯科
▲矯正歯科

虫歯やケガなどでお子様の歯を守るのも大事ですが、子どもの歯並びや咬み合わせの状態も大切です。

当院ではお子様の矯正歯科治療のご相談もお受けしております。

⇒詳しくはこちら「子どもの矯正歯科」へ

このようなお子様はご相談ください

歯が重なって生えた
▲歯が重なって生えてきた場合も
ご相談ください

  • 虫歯がある、虫歯が心配、痛がっている
  • 歯並び・咬み合わせが気になる
  • 歯をぶつけた・折った
  • 乳歯が抜けた、放っておいてよいかどうか分からない
  • 乳歯が早めに抜けた、折れた
  • 歯が重なって生えてきた
  • 歯が生えてこない
  • 歯の本数が足りていない
  • 癒合した歯がある(歯同志がくっついている)
  • ほっぺの内側を噛んでしまう癖がある

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

0774-54-0111

平日9:30-12:30 / 14:00-19:00
土曜9:30-12:30 / 14:30-17:00
日・祝休診

  • アクセス・地図
  • 予約・お問い合わせ

診療時間表
▽土曜午後は14:30~17時まで

地図

JR奈良線「城陽駅」西へ徒歩2分
近鉄京都線「寺田駅」東へ徒歩10分

お車の方は医院前に駐車場8台完備。
〒610-0121 京都府城陽市寺田高田23−28